52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

自治会は,災害時の助け合い,子どもの見守りなどの防犯活動地域環境美化活動など,安全・安心で住みよいまちづくり推進している身近な自治組織であり,加入率が下がることはこれらの活動支障を来すことが懸念されることから,加入を促進し,地域コミュニティーの維持・活性化を図ることは大変重要と考えております。 

小浜市議会 2021-06-18 06月18日-03号

また、数値目標として表せないものでも、市民事業者の方々による地区内や海岸の清掃作業、花いっぱい運動等環境美化活動グリーンカーテンなどの取組により、成果を上げることができたものも多くあると考えております。 そのような中、最近の大きな成果として注目したいのは、国内野生コウノトリの最後のふ化が確認された国富地区において、57年ぶりにひなのふ化が確認されたことでございます。

小浜市議会 2020-06-04 06月04日-01号

地区では、高齢者等移動手段確保高齢者居場所づくり地区内の環境美化活動、集客につながる事業など、それぞれの実情に沿った様々な取組が進められております。 こうした活動は、地域の発展のために欠かせないものであり、市といたしましては、交付金交付など、まちづくり協議会に対する支援を継続して行ってまいります。 

勝山市議会 2019-12-05 令和元年12月定例会(第2号12月 5日)

また、環境美化活動評価内容で、三つの評価について記載されています。この中で、自社資材置き場について、環境美化景観に配慮し、定期的年に3回以上に整理を行っているとあり、他の二つの評価公共施設等清掃環境美化行事の参加より点数が高くなっています。そもそも自社資材置き場と会社が管理している場所は、環境美化景観に配慮することが当然と思います。

越前市議会 2019-09-09 09月10日-05号

建設部長伊藤邦明君) 議員御紹介の町内において、道路通学路土砂排出などの環境美化活動を実施していただいたことに関しましてはお礼を申し上げます。市道の道路際に砂利がたまるなどの状況については、随時道路パトロールを行い道路状況の把握に努めているところでございます。また、道路際道路清掃については、限られた予算の中で対応しているのが現状でございます。

福井市議会 2018-12-05 12月05日-04号

現在,各活動組織において農道や水路,地区周辺環境美化活動を行っており,地域環境向上防災面などからも重要視される施策であり,本市としてどこまで普及しているかも大変気になるところです。 あわせて,新規就農者確保定住促進の観点から,市外からの定住促進も兼ねて新規就農希望者を勧誘し,農地や機械,空き家などをリスト化し,就農希望者とのマッチングを行うことも大事な事業ではあります。 

勝山市議会 2018-08-29 平成30年 9月定例会(第1号 8月29日)

中でも学校花づくり団体等による花いっぱい運動、農家の皆さんによるソバの植栽、各地区区長会による道路環境美化活動など、多くの市民協力のもと、さまざまな取り組みが行われております。  今後とも、国体障害者スポーツ大会の成功に向け、市民とともに取り組んでまいります。  次に、平成29年度普通会計決算における主な財政指標について申し上げます。  

勝山市議会 2018-06-13 平成30年 6月定例会(第1号 6月13日)

また、市民皆様学校地域との協働による花いっぱい運動道路環境美化活動を進め、国体開催直前には市内一円をめぐる炬火リレーを実施し、国体障害者スポーツ大会開催への機運を高めていくとともに、全国の多くの選手来訪者勝山ならではおもてなしで温かくお迎えする心の醸成にも努めてまいります。  

鯖江市議会 2017-12-11 平成29年12月第412回定例会−12月11日-02号

さらに、地域の特色を生かしたまちづくり活動、あるいは地域福祉推進、安全・安心のための防災活動、教育、環境美化活動などの地域課題解決のための取組など、実践的な生涯学習を支援する場としての機能をあわせ持つ施設となることが求められている重要な課題だというふうに理解をしております。  

越前市議会 2017-09-07 09月08日-04号

また、市内企業においては日野川河川緑地瓜生水緑公園の広場の環境美化活動も行っていただいているところでございます。これらの事例等参考にして、今後子供も含んだ管理形態を幅広く検討してまいりたいと思います。 ○副議長(三田村輝士君) 安立里美君。 ◆(安立里美君) ぜひお願いしたいと思うんですけれども、思いはあってもなかなか動き出すことというのはできないんです。

勝山市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会(第1号 9月 7日)

今後も区長会地域皆さん協力をいただき、花いっぱい運動を積極的に進めるとともに、道路環境美化活動など市民運動を盛り上げて、大会までのイベント開催や継続的なPR活動を行って国体への機運を高めてまいります。  次に、地方創生推進に向けて計画している映画制作支援について申し上げます。  この映画は『ローカル線ガールズ』、「〜私、故郷に帰ってきました!」